ウィンドウの並び替えをサクっとやりたい
こんにちは、ノマド大好きな@yocchyです。
ノートパソコンを愛用するようになってからは、
画面が狭いので、操作しているウィンドウはいつも最大化でした。
しかし、以下の時に面倒だな〜と思うことがあります。
- 別のウィンドウを表示し、それをチェックしながら、他のウィンドウで作業をすすめるとき。
- ウィンドウをまたがるドラッグ&ドロップ、コピー&ペースト
ブログを書いているときは、プレビューさせながら記事を書きたい!
他にも手順を見ながら、別ウィンドウで作業したい!
フォルダ、ファイルの整理をウィンドウ経由でドラッグ&ドロップしたい!
Windowsでは、「左右に並べて表示」「上下に並べて表示」があったので、これで頑張っていました。
しかし、Macは同じような機能がないので、ウィンドウのサイズ変更がとても面倒になってしまいました。
「Shiftit」というツール
色々と探していたら、「Shiftit」というツールに出会いました。
Lionでバッチリ動いています。
ショートカットキーとメニューからウィンドウのサイズ変更が出来ます。

出来ること(機能)はこんな感じ。

MarsEditをTopLeft配置。ChromeをRight配置にサッとウィンドウをリサイズするとこんな感じ。
ポインタでグリグリやらなくても、直感的にウィンドウをリサイズできます!
下記からダウンロードできます。
http://code.google.com/p/shiftit/
Windowsのときはタスクバーを右クリックし、メニューからいちいちリサイズ機能を選んでいたので、これでWindowsのときより一気に便利になりました。
また、MacがあっさりWindowsを超えていった!
(Windowsでも同じことが出来るよ!って知ってる方はぜひ教えて下さい。。)
参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
>また、MacがあっさりWindowsを超えていった!
>(Windowsでも同じことが出来るよ!って知ってる方はぜひ教えて下さい。)
WIndows7でウィンドウの位置調整を行うには「Winキー + 矢印キー」でいけます。スナップっという機能だそうです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snap
(Win8は触った事無いのでわかりません。)
Windows 7 以降なら
ウィンドウズキー+上下矢印キーで整列が出来ます。
(左右半分、最大化、最小化のみですが)