Android Evernote のウィジェットが、いつのまにか新しく生まれ変わっていました。Evernote for Andorid自体も大きく変わりましたが、Evernote ウィジェットがかなり便利だったので、勢いのエントリー。
△Evernoteウィジェット機能を1画面に大雑把にまとめるとこんな感じだっ!
ウィジェットは「1ボタン」、「4×1バー」、「4×2バー」の3種類から選べる!
従来は、4× 1、4×2のみだったと思うのですが、1ボタンが作れることで、ホーム画面にウィジェットが置きやすくなりました。
△新しいウィジェット登録メニュー。一番左が1×1ウィジェット。
新しいウィジェットのカスタマイズ機能がすごい
これまでは表示するボタンは固定だったのですが、色も含めていろいろとカスタマイズできるようになりました。バー表示は、5ボタン置けるので効率的にスペースが使えます!
登録できるボタンは8つから選べる!
ビデオ録画、音声テキスト変換ノートまで1ボタンで呼び出せます。
4×2ウィジェットの簡易ノート閲覧機能がすごいぞ!
ホーム画面でノートを呼び出すことができます。表示は、5種類のカスタマイズできるようになりました。これは、iphoneには真似できない機能の1つ。たとえば、呼び出したいノートをタグ付けして、そのタグを表示するように選択しておけば、ホーム画面から1ボタンで呼び出せます。
△ホーム画面からノートをスワイプで選んで、呼び出せる!
△表示は5種類のカテゴリから選べる。表示したいページをタグで串刺しにすると便利!
まとめ
ホーム画面から1ボタンで個別の機能を呼び出す場合、iphoneだと有料アプリ(FastEverやwithEverなど)をインストールする必要がありますが、Androidだと標準でほとんど出来ちゃうようになりましたね。
動作も相変わらず軽快なので、この辺の柔軟さはAndroidの強み。タブレットでなくても、Skitchもガンガン使える。
ウィジェットは別アプリなので、以下からどうぞ。(もちろん無料)